ホーム > 治療例ブログ > 10日間の集中治療合宿例

治療例メニュー

全て

10日間の集中治療合宿例

通院治療例

2017年07月27日

 10日間の集中治療合宿例

集中治療合宿風景2017・7月号(5)

福島高校1年 ・ 三瓶昂太朗君
柔軟性・パフォーマンスの向上のため来院


2017.7.17(整復前日)→ 2017.7.25(整復7日後)
、④三瓶昂太朗君・投球変化(ワインドアップ)2017.7.17~7.25
①三瓶昂太朗君・整復前・2017.7.18
②三瓶昂太朗君・整復後・2017.7.25

治療後の感想文
「 まず率直に、ここ「山内整骨院」に来れたことをうれしく思います。そう思う理由は、自分のパフォーマンスが向上し、大きな自信につながったのに加え、野球に対しての意識と自分の将来に対しての意識が大きく変わったからです。
ここに来る前の私は、「自己流」で今までの野球人生を送ってきたので、「自分のフォームを変える必要はないが、股関節の柔軟性は欲しい。」という甘い考えをしていました。今まで投手をしてきて、ストレートで三振を取ることができていたので、球質には少し自信があったからです。しかし、そんな自信も、合宿をしてすぐ失われ、それは時間が経つにつれて、確信に変わりました。
合宿が始まり、私にも股関節と肩関節にに「ズレ」があったため、整復をしてもらいました。この整復は、どんなものか分からなかったのもあり、とても痛かったです。しかし、この整復をしたことで、自分の姿勢が良くなったのが分かり、猫背だった私は、とても喜んだのを良く覚えています。
私の合宿の10日間のうち、5日間は某有名大学野球部の3人と一緒でした。この出会いは、私にとって大きなものでした。レベルの高い先生と先輩に囲まれて行った毎日のトレーニングは、とても有意義なもので、忘れられないものになりました。ネットスローを見てもらい、トップにおける手の位置・リリースが前で出来ているかなど、先生と先輩方の指摘はいつも的確で、そのおかげで理想のフォームを手に入れることができました。
歩幅も1足分(32センチ)以上伸び、以前より格段に前でボールを離せるようになりました。それに加えて、昔から指導者の方々に言われてきた「股関節をしめる」という感覚が身に付きました。
ここまで技術的な進歩を成し遂げられたのは、山内先生の考え尽くされた「山内メソッド」のおかげです。
この練習は、サンドバックを蹴って開くという、これだけ聞くとピンと来ないかもしれませんが、サンドバックを蹴るという動作の中にも、沢山の先生の意図が組み込まれていて、蹴りこみをしていくにつれて、自分の股関節が活性化しているのがわかりました。
毎日ノルマを決めて練習することで、達成する喜びと共に、蹴っていくのが楽しくなってきたのです。そうすると自然に股関節の開きも良くなってきて、投球フォームにも成果が見られてきました。このように前向きな気持ちになれたのは、「現実」を見せつけられてしまったからなのです。あれはショックでした。
それは、合宿が始まってすぐに行った投球フォームの撮影でのことです。自分のフォームをスローで見た時に、自分の問題点がはっきりと分かりました。その正体は、「超絶アーム投法」だったのです。可笑し過ぎて、先生に笑われてしまい、自分でも笑ってしまいました。先生に「ハチャメチャ野郎」と呼ばれ、この呼び名を解消したくてしたくて堪らず、毎日本気になって練習しました。今思うと、「先生は本当に人を本気にさせるのが上手だ」と思います。
山内整骨院に10日間合宿したことは、間違いなく今後の私の人生における宝です。野球の技術だけでなく、「精神面での進歩」もとても大きいものだと思います。朝早く起きるのは苦手、皿洗いや洗濯もろくにできなかった自分でしたが、自分でそれらをこなせるようになりました。
両親は「精神面での成長も期待しています」と言っていました。技術面、そして精神面で大きく成長した私は、両親の期待に応えられたと思っています。
最後に山内先生の熱いご指導、山内のオバちゃんの美味しいご飯、合宿を許可してくれた両親、その他支えてくれた皆様、本当にありがとうございました。
今後の人生の糧にして頑張っていきます。」

東洋大姫路高校3年 ・ 藤瀬樹来君
柔軟性・パフォーマンスの向上のため来院
(昨年11月来院6日後に発熱で帰宅のため、今回後半の治療のため再来院)

2017.24(再来院日)→ 2017.7.27(再来院日から3日後)
⑦藤瀬樹来君・投球変化 2017.7.24~.7.27
①藤瀬樹来君・整復前・2016.11.24
④藤瀬樹来君・再来院日・2017.7.24
⑤藤瀬樹来君・再来院日から3日後・2017.7.27
治療後の感想文
「 (前略)いざ来てみて山内先生に体を診てもらうと、すごくズレがあると言われました。先生に股関節と肩関節の整復をしてもらって、すごく痛かったのですが、ズレが無くなり、痛いのを我慢した甲斐がありました。
毎日のように蹴りこみをして、痛いのを我慢しながらストレッチをしていくと、少しずつ開くようになり、自分でも実感できるくらい柔軟性が増していったので、嬉しかったです。最初の頃は、やらされながらストレッチなどをしていたのですが、日に日に自分から積極的にやる様になりました。自分から積極的にやっていると、明らかに結果が変わります。足の角度も開くようになりますし、投球フォームもかなり変わりました。
最初に撮影してもらった投球フォームは足の歩幅も狭かったのですが、整復してもらい、蹴りこみやストレッチをきちんとしていると、足の歩幅も一足長広がりました。
またトップの位置がかなり遠かったのですが、今はトップの位置も近くなり、トップも安定するようになりました。実際に実戦で投げてみると、肘への負担もかなり無くなりました。
体重移動もかなり出来るようになって、コントロールも良くなり、スピードも球威も増しました。今までだったら、股関節にかなり負担がありました。しかし、今では股関節の可動域も広がり、ストレッチを続けていると故障もないので、良いこと尽くしです。
股関節が柔らかいと自分自身のパフォーマンスも上がるので、ストレッチなどは続けていき、もっと自分自身を磨いていきたいです。
そして、きちんとした投球フォームで投げると、指のかかりなどが自分でも驚くくらい変わっていました。回転数などもかなり上がったので、失投しても打ち損じてくれるようになりました。
これからは大学で野球をするつもりなので、ストレッチはきちんと継続してやっていこうと思います。自分は身長がそんなに高くないので、柔軟性を生かしていこうと思います。そして、1年生からベンチ入りをして、勝てるピッチャーになります。新人賞を取って、大学で4年間ピッチャーのローテーションに入って活躍したいと思います。
貴重な体験をすることが出来たので、心に刻んで、今後の人生を歩んでいこうと思います。」

2017年06月30日

 10日間の集中治療合宿例

プロゴルファー、カンボジア陸上短距離走代表 ; チャン・リナさん
座骨神経痛のため来院


2017.6.617(整復当日)→ 2017.6.23(復整6日後)
①チャン・リナさん・整復前・2017.6.17
②チャン・リナさん・整復後・2017.6.23

2017年03月17日

 10日間の集中治療合宿例

集中治療合宿風景2017・2月号

東京経済大学4年 ・ 斎藤駿介君
体の硬さの改善とパフォーマンスの向上のため来院

治療後の感想
「(前略)電話にて初めて山内先生とお話しした時、電話越しにボディーチェックをしてもらいました。足の長さ、肩・肘のズレ、どちらの足に違和感があるか、腰が疲れやすいなど、見てもないのに言い当てられ、「この人は一体何なんだ?」と不思議でなりませんでした。(中略)股関節と肩関節の整復後、治療と並行して股関節活性化トレーニングのサンドバック蹴りとストレッチを繰り返していくと、早くも4日目に変化が現れました。投球フォームで歩幅が二歩も広がって、手の位置は頭に近づき、頭が突っ込まなくなり、指のかかりが抜群に良くなり、肩肘の引っ掛かりも少なくなり、腕が鞭のようにシナッテ、胸が張れるようになりました。前までとは比べ物にならないほどになったと感じました。(中略)今まで、野球では限界を感じ、自分自身のこれ以上の成長はないと、将来野球で活躍することはないと思っていましたが、プロ野球でドラフト1位指名を目指すまでに気持ちが変わっています。可能性を信じて頑張ろうという気持ちを持つ事が出来ました。」
 
 2017.2.13(整復当日)→ 2017.2.19(整復6日後)

④斉藤駿介君・投球変化(セットポジション)2017.2.13~2.19、
①斎藤駿介君・整復前・2017.2.13
②斎藤駿介君・整復後・2017.2.18

2017年03月15日

 10日間の集中治療合宿例

集中治療合宿風景2017・1月号(1)
集中治療合宿風景2017・1月号(2)

アメリカへテニス留学中・全米の学生ランキング17位・ケンタッキー大学・20歳 ・ 松村亮太朗君
パフォーマンスの向上のため来院

治療後の感想
「12月25日から山内整骨院にて先生のご指導のもと合計10日間合宿形式でお世話になることになりました。僕は普段アメリカに住んでいるので、こうやって日本に帰ってくる回数も年に2回だけと少なく、しかも今回は2週間しかいれなかったので10日間とられる合宿は、正直最初は乗り気ではありませんでした。しかし、先生の熱弁を理解し「本当に良くなるなら。パフォーマンスがあがるなら」と思い渡米を3日間のばすようにしてこの合宿に参加することにしました。書き忘れたのですが僕はテニスプレイヤーで現在アメリカの大学に通っていて全米の学生ランキングも17位とまあまあです。先生曰く僕は関節に余裕があるほうだったので股関節のずれが結構ありました。初日はそのずれを先生に治してもらってからスタートしました。正直いうとそのずれを治す整復はなかなかに痛いです。(笑)いいことばっかりいってもしかたないのでここでは僕の率直な感想や感じた感覚などを述べます。その整復が終わったあとはサンドバックの蹴り込みと開脚を永遠にします。そのあとに先生に施術をしてもらいます。それだけ?とおもうかもしれないですがそれだけです。それを午前、午後一日二回やります。本当にこれでよくなるのかなあと不安も最初はありましたが、自分がやるって決めたので先生を信じてやりこみました。現在8日目で合宿もまだあと2日あるのですが、今の率直な自分の体のフィーリングをいうと・・・すごくいいです!まず柔軟性は格段に良くなりました。僕は昔から自分の体には気を使ってストレッチなどをしていたので柔軟性にはもともと自信があったのですが、写真を見てもらえばわかる通り今では180度開脚できて、アゴを地面につけて、手を前に出せます、あと立つ姿勢もよくなりました。全然意識していないのによくなります。まあ、柔軟性が上がっても、立つ姿勢がよくなっても、パフォーマンスがあがらなかったら元も子もないのですが、そっちの方でもバッチシです。最初に感じたのがフォアを打つ際右足から左足への体重移動のしやすさです。あと全体的に動きがスムーズになって、打った後のもどりや、打点に入るまでの動きに引っ掛かりがなくなりました。あと、体がしなるので力を入れなくてもボールが飛びます。これでトレーニングをして鍛え込むと思うと今からもうわくわくしています。あと骨盤が今まで以上に立った状態をキープ続けられるのでそこからもパワーが出しやすくなった原因かなと思います。サーブの確率もよくなりました。これを早くアメリカに帰って練習してものにしたいです。合宿中は先生の奥さんが、栄養管理をしてくれるのですが、それもとても充実しています。味もバッチリです。あとほかの生徒もいますが、みんな意識が高く、いい環境のなかで過ごせます。本当はもう1月10日の今日帰る予定だったのですが、予定を延ばして夏にもっとかえって来られる期間が長いので、そっちで来るという選択肢もありましたが、今回早めにきて本当良かったなと思います。早くあっちに戻って練習して結果出したいです。今年の目標は、全米学生ランキングでトップ5に入る事と、全米学生インカレで優勝することです。        2017.1.10

 2016.12.26(整復当日)→ 2017.1.5(整復10日後)

③松村亮太朗君・フォーム変化(正面) 2016.12.26~2017.1.5,
①a,松村亮太朗君・整復前・2016.12.26
②a,松村亮太朗君・整復後・2017.1.7

大分・日本文理大学3年 ・ ケムナ誠君
体の硬さの改善とパフォーマンスの向上のため来院

治療後の感想
「元々股関節周りが硬くて、周りの人にはいつも硬い硬いと言われ続けていました。自分なりに努力をして柔らかくなろうとしましたが、上手くいきませんでした。そして股関節に対しての知識があまりないままトレーニングを続けた結果、肘頭疲労骨折という肘の怪我をしてしまいました。(中略)股関節の整復は、普通は10日間で1回しかしないものを、自分は股関節の癖が強かったため3回行いました。しかし日にちを重ねる度に開脚の角度が広がり、痛みも減っていき、指圧も痛くないというところまで来ました。(中略)6日後に投球フォームを撮ったら、小さかったテイクバックなどが改善され、より大きくそして怪我に繋がりにくいフォームになる事が出来ました。以前より安定してボールが指にかかるようになり、7割程度の力でも力強いボールが投げられるようになったのが、物凄く分かるようになりました。7日後に姿勢・柔軟性等を撮影した写真を見たら、初日との差をハッキリ見る事が出来ました。開脚・長座・あぐらでは全て頭が着くようになっていて、立ち姿がとても良くなっていました。この10日間ではあまり差が出ないと思っていたので、本当に驚きました。これからも継続していき、最終的には胸が着くまで出来るようになるようにします。今年は自分にとって勝負の年です。この経験を必ず活かし、春・秋の神宮大会優勝、そしてドラフトにかかりプロの世界でも活躍する選手に必ずなります。そして誰もが認める存在になることをここに誓います。」

 2017.1.17(整復当日)→ 2017.1.23(整復6日後)

④ケムナ誠君・投球変化(ワインドアップ)2017.1.17~1.23、
①ケムナ誠君・整復前・2017.1.17
②ケムナ誠君・整復後・2017.1.24

 

ページの先頭へ